DIY
木工キットプレゼント企画!
こんにちは☺当社で毎月1回行われている『木工教室』なのですが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、3月から中止となっています


そこで!!
✽✽✽✽✽木工キットプレゼント企画✽✽✽✽✽
行わせていただきます

え? 具体的にはどんなイベントなのよ??って思いますよね~~

軽く流れをご紹介させていただきます

今、新型コロナウイルス拡大防止の為、生活がステイホームになっていますね。
学校も休校になり、子供たちはお友達に会えず。。。寂しいですよね

ならば、おうち時間を使って家族で楽しく木工でものづくり
してもらおうじゃないか!!


主旨はこんな感じでイベントを企画しました

テーマは❝木箱❞です

シンプルなので、用途はいろいろ~。立てかけて額縁のようにも使えそう!


① ご予約(ホームページorお電話にて)5/16日まで。
② 木工セットお渡し(期間は5/21日~5/23日まで。)
お手数ですが、当社に取りに来ていただきます<m(__)m>

↑ お渡しセットはこんな感じ!
③ ご自宅で作成してもらいます♥
色を塗ったり、シールでデコったり、皆様お好みで装飾andデコレーションを☺
④ 出来た作品を「パシャリ」撮影

写真をメールにて当社へ送って下さい。 6/5日まで。</m(__)m>
※お客様より収集する個人情報は厳重に管理致します。
勧誘・DMなどを送ったりなど一切致しません。
⑤ プロの大工職人さんたちによる審査!ドキドキ~

⑥ 大工職人さん達が選んだ1位の作品を発表

6/9日にブログ内で!
※ブログ内にて作品の写真、名前のイニシャルを掲載させていただきます

⑦ 1位に選ばれた作品者さまには、気持ちながらプレゼント贈呈です(#^^#)
お電話にてお知らせ➡ご都合のよい日にプレゼントを取りに来ていただきます

❝かなづち❞あれば作れます!!

丁寧な説明書をお付けします~**
お子様1人につき1セット。
※予約制のため、無くなり次第終了です!!
参加条件は、完成作品の写真を当社にメールしてくれる方♥
か♥ん♥た♥ん♥

でも。。。この木工セットお高いんでしょ?? と思われているそこの奥様!!
今回はモノづくりを家族で楽しんで欲しい!そんな気持ちから始まったイベントですので
無料です(笑)
皆さんの発想、アイディアが詰まった作品を楽しみにしています★
ぜひご応募ください~~(∩´∀`)∩ ワーイ
倉橋

GMK(蒲郡・木工・コレクション)⑬ ~春編~
4月18日の木工教室の申し込み受付を開始致しました(#^^#)
4月18日(土) 10時からお昼くらいまで。
駐車場あります

お電話からのご予約も受付中~♫です。
テーマは 『木の写真たて』
~イメージです☺~ ↓ ↓ ↓
宜しくお願い致します

今日は、こんな木工作品もご紹介☆です

『木のプランター入れ』 です

春といえば植物が大成長


木の優しい感じが植物とベストマッチ

チューリップなど春のお花を寄せ植えしても可愛いです( *´艸`)

木工教室で「これイイね、つくりたい」 との声いただいております

そして今日は電気屋さんも来てくださり、ショールームの作業続いております


私の机の隣では、大工職人さんであり2級建築士でもある先輩が家の絵を描いております!!
さすがプロ

やわらかな絵のタッチが素晴らしいです

この先輩が描いた家の絵は、先日あった見学会の広告でバーーンと大きく
使用されて評判、反響がとてもありました~~(*'▽')
素晴らしく上手ですよね

倉橋

お知らせです!!
===3月21日(土) 木工教室の中止のおしらせ===新型コロナウイルス拡大予防の為、中止と
させていただきます。
ご予約いただいているお客様、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
尚、予定しておりました、『木の写真たて』 は4月18日(土)の木工教室で行います。
参加ご希望の方はお手数おかけしますが、ホームページまたは電話にてご予約を再度宜しくお願い致します。
小林住建
あるよ!!
最初にお知らせさせて下さい❁
* 木工教室(3月) ご予約受付を終了致しました!!! *
毎回たくさんの方々に来ていただいております

本日。 満員御礼✨にて受付終了です(∩´∀`)∩ワーイ
そして、今流行中の新型コロナウイルスで様々なイベントが中止となっておりますが

☆3月21日(土) 木工教室 やります☆
※3/3日現時点
少しでもウイルスの感染の収束を祈っておりますm(__)m
当日は、窓の換気をし空気をこもらないように致します。
マスクでの予防も宜しくお願い致します。
皆さんが楽しんで制作できたら嬉しいです

そして、、、
今日は、昨日目にした個人的に可愛いと思ったモノ。
を載せたいと思います

お付き合い下さい<(_ _)>
まず、梅の花でございます✨
今日は!3月3日 ひな祭りですね

飾ってあるお雛様たちの複数の視線を背に、お化粧作業を今日もしてきました


視覚でお伝えできませんが、とてもイイ匂いです~~

部屋がパァッ

次、豆苗です

こちら、購入 → 食す① → 栽培 → 食す② → 栽培 → 3回目の食し待ちです!

個人的に、栽培2回目の豆苗が芯が柔らかくて好きです

毎日気づいた時に水をやっていますが、愛着が湧きますね

家庭菜園やガーデニングを趣味とする方の気持ちがほんの少し分かれた!気がします(^^♪
最後は。 大将さんが束ねた材木です

確かな理由はないのですが、可愛いと思いました

どうですか??
倉橋

GMK(蒲郡・木工・コレクション)⑫ イス編
今日はポカポカ春の陽気ですね
インスタグラムの投稿を見ていると菜の花の写真や河津桜、梅など春の写真が増えていて
『春なんだなぁ・・』 と感じます

今回のテーマは❝ イス ❞です☺
ちょこん

私も1個いただいたので自宅で使っていますが、スマートフォンで動画を見たり、充電する時に丁度いいサイズ感です!
ただ、大きさの関係で作成が難しい

こちらは、くらふとフェアの木工教室の時に大人気だった、ミニ椅子です

1歳くらいの子がギリギリ座れる?サイズ感

じゃん♬ 続いては、ミニ椅子(横幅×2倍) ベンチバージョンです

これは雑貨や観葉植物をズラッと並べてインスタ映え

個人的な意見ですが、このベンチで猫ちゃんが座ってたりしたら。。。

写真20枚は撮ってしまいそうです

そういえば、今週の火曜日。 大塚駅の前の信号にて。 車で赤信号で停まっていたら猫が目の前の横断歩道を渡って行きました

青信号で横断歩道を渡るなんて



お次は、家具の本当に座れる椅子と机です

丸みを帯びたフォルムで優しい印象です

家具はずっと使うものなので、こだわりたいですよねー(*^▽^*)

最後はこちら✱
以前、社長が出張?へ行った際に出会ったオシャレな椅子です

レトロなカフェ、美術館にありそうなたたずまいです☺ 座ってみたい!
木!そのものに座るって感じでしょうか

木目も素晴らしい~

以上。 椅子編でした!!
倉橋

木工教室、うなぎ登りにつき。。
2月15日に行われた『 木工教室 』今回も無事に終了です(*^▽^*)ご参加いただいた皆様、ありがとうございました~
毎月やっている木工教室ですが好評につき、ご予約が混雑して参りまして。。

毎回、木工教室の最後に次回の参加予約を受け付けていたのですが、
次回の木工教室より、ご予約はホームページまたはお電話から。
ということにさせていただきますm(__)m

お手数おかけしてしまいますが宜しくお願い致します


今回は❝木のちりとり❞づくりでした

初参加して下さった方、けっこういましたよ~~(゚∀゚)

イラストの説明書を読んで制作していきます♪
最後に書いてもらうアンケートには毎回この説明書が分かりやすくて良かった。と書かれています!
中には女性の方でも説明書のみ。ノーヘルプ、ノー質問で完成させた方も

親子で参加されて❝子供の上達や成長を感じ嬉しい。ずっと参加したい❞というお声もありましたーー(∩´∀`)∩ワーイ
子供のちょっとした成長が近くで感じられて何て良いイベントなんだ!!

って自分でちょっと言ってみました。

今回も小さなお子さんが何人か参加しました

お子さん達もお母さんやお父さんと一緒にモノづくり


大工職人さんの作業を目の当たりにするシーンも

みなさん、吸収するのが早い??のか、今回は1時間たらずで完成

リピーターの人、どんどん上達してってる?説が。。

大工職人さんとの距離も縮まって

イイ感じー

さっそく、完成したちりとりで掃除だー!って方も( *´艸`)
レトロ可愛い木のちりとりでした

倉橋

GMK(蒲郡・木工・コレクション)⑪
こんな写真たてもあるだに(#^^#)いつもこんなブログを読んでくれている方たち、、本当にありがとうございます!


昨日、アマゾンでマウスピースを買ってみた倉橋です!
寝てる間に歯をくいしばってしまっている人。。多いそうなんです

それが、頭痛になったり、肩こり、虫歯じゃないのに歯が痛い。めまい。
いろいろな影響が出てくるみたいです

話はそれましたが、木工作品の紹介させていただきますm(__)m

『 写真たて 』です✱
写真じゃなくとも、お気に入りのポストカードなんか入れて飾ってもいいですね

100均で水性ニスを買って、ダークブラウンなんかに塗り替えて「経年変化風」にしてもオシャレ

『 もう俺は木100%でできてるぜ 』的な感じで木の家がお好きな人にはイイね!って言ってもらえそうです

もちろん、こちらの作品も匠の器用な技!でつくってもらった作品です❤
倉橋

3月の木工教室な~んだ?
昨日、今日と天候が。。

昔、ラグーナの駐車場に車を停めていたらワカメが車に付いていた倉橋です

その時は台風接近の時でしたが。。

ホントの話です

今日は3月の木工教室の作成テーマをお伝え致します(*^^*)
大工さんが見本サンプルをつくってくれたので参考にして下さいね

〘 木の写真たて 〙です❤
3月、4月は卒業式や入学式の季節だ!ということで、わたくし恐れ多くも大工職人さんに意見させていただきました

そしたらば大工さんもノッてきてくれまして。。

↑ 4つ均等に仕切ると普通のサイズの写真(横)が飾れるサイズです。
さすがは大工さん。シンプルなデザインではとどまることを知らず( *´艸`)
工夫できて楽しい自分オリジナル

ほしい

仕切り棒の使い方によっては何パターンか飾れますよね

作り方は、おぼんの形までは皆同じで作成してもらい →中の仕切りは自由に配置。という流れです

玄関やお部屋に置いても大きすぎないと思います☺
↑ 時にはお子さん、お孫さんが描いた絵など飾っても素晴らしいですね(∩´∀`)∩
サイズはだいたいA4の紙が入るサイズ感

ちなみにこの絵、童心にかえったつもりで描いてみましたッ

実際、飾ったらどんな感じになるのか。。やってみました☆★
こりゃ、楽しかったです!ちょっと雑貨屋さんの人になった錯覚をおこしました

縦バージョンもやってみました


フレームが木だと写真にあたたか味が出てイイと思いました~

経年変化によって木が変色していくのも見ていて楽しいかもです

倉橋

新しい仲間が加わりました★
先週の土曜日、木工教室の部屋をちょっと賑やかくしたい♥とのことで、社長の許可をもらいまして植物を買いに行って来ました♪
どのコにするのか結構悩みましたが、気に入った感じのコを購入出来て満足です

買って帰って来た時は、土がカピカピに乾燥してしまっていたので(店内が乾燥していたせいか。。。)
水+栄養液で元気注入!!

日あたりの良い窓際に

だいぶお部屋の雰囲気が変わりました☺ やっぱり植物があると映えますね

大工さんがつくってくれた木工作品と共に・・
木工教室に参加して下さる方、観葉植物や多肉植物がお好きな方が多いので早く見てほしいです(#^^#)

枯らさず、デッカく成長するようにお世話していきたいと思います

そして✽
社長から『 治一郎 の バームクーヘン 』いただきました(∩´∀`)∩ワーイ
美味しいですよね

さすが社長、分かってらっしゃる

去年の仕事納めの日も、クロワッサンの美味しいお店でクロワッサンを従業員へ買ってきてくれました!!!
焼きたてで凄く美味しかったです♫ → 瞬殺です

思わずホームページ開きました

そしてそして、朝あったミーティングで3月の木工教室の✱作成テーマ✱決定しました (^o^)/
楽しみにしてくれている方もいますので、早めにまた告知&写真を載せさせていただきますね

よろしくお願いします

倉橋

GMK(蒲郡・木工・コレクション)⑩
1月の木工教室が終了したばかりですが、もう2月の木工教室のご予約が続々と入ってきております☺ありがたや。ありがたや~。ですホントに

毎回つくるテーマがあるわけですが、 『 季節感があるものを 』 を念頭に考えています

工場に余っている木材(家を建てるのに使っている)を確認しつつ、初心者の方やお子様でも安心して作れるような難易度★
職人さんが考えてくれています~

当社では、三河材を扱っています(^^♪ 床や天井に使用されている木材の余りを木工教室で使ってます!
丈夫でお元気な木材ちゃん♪たちです

そして今回ご紹介する作品は コレ です

今さらですが『アナと雪の女王2』 みなさん観られましたか?(^v^)
去年11月に公開されたときに私は観に行きました

個人的な感想ですが。。。凄く良かったです

DVDレンタル開始したらまた借りたいと思っています!
映画館で隣に座っていた若いお姉さんが「私これで観るの3回目なんだよね~」っとお友達と喋っていました。

さすがはディズニーさんとこの作品


話が脱線してしまいましたが、これをつくった大工さんが「組み立てるのが主だから、そんなに難しくないよー。すぐ作れたよ。」
っとおしゃっていましたが・・・

見るからに難しそう。と感じるのは私だけでしょうか?(笑)
それはさておき、置いておくだけで映える


今年は暖かい日が続いたり急に寒くなったりで体調管理が難しいですね

みなさん、どうぞご自愛くださいませ

倉橋
